こまちの脳梗塞日記

穿通枝梗塞に2016年3月6日になり、(当時43才)日に日に動かなくなり、最後には手も足も動かなくなり左半身麻痺〜(・・;)。その世界では結構有名?な先生から「脚はある程度なおるかもしれないけど、運動神経無いから腕は諦めて、新聞とか読むときの押さえることとかに使ってね♪」と言われてからのリハビリ日記なうw

麻痺の筋肉の維持

先月からやってたお尻のインナーマッスルを筋トレ無しで維持できるか??
の結果と手首が小指側に動かなくなっていたことを踏まえての考察。

まずは維持できない時。
手首のは入院中から机の上でならうごいていました。訪問リハビリでもそこはクリアでした。
それからどのくらいの月が流れたのかは定かではないですが。とりあえず。今週月曜には無くなっていることは確認されました。
動かそうとしても微妙に動いたか動かなかったかくらい。
そこに、力を入れて硬くならなくてはいけない時にフニャフニャ。リハビリの先生が確認してくれているので確実。

そしてお尻のインナーマッスル
これも一時期付いていました。
あれは昨年の9月頃におしえてもらって1日3000回をやって付けました。
なんで無くなったのか?は、筋肉維持のために歩かなかったから。と
冬になり、体調をくずして寝たきり生活してたら。あたりが理由と思われます。

私が目指す所は、筋トレをしつづけない状態で、普通に日常を過ごすだけでも筋肉の維持。

健康側はそれができているのですから。

リハビリの先生も、病気仲間もみんな言うのは
脳卒中で麻痺になっているから普通じゃなくなっているからそれは無理。一生死ぬまで毎日あウォーキングですね。

加齢により、それが必要になったらそれもいいかな。

でもまだ半世紀も生きておりませんし、病気になってから、そういうチャレンジしてる人をしらないので。せっかくだから私がやってみます。

とりあえず
今回のが第1弾(笑)

今のところの結果としては。

維持する事は可能。
とても単純な理由が考えられます。

1. 筋トレをして筋肉をつけることにより、姿勢がよくなる可能性がある。
もともとが、健常者にも言えるのですが、
「正しい姿勢」というのは筋肉を使うので、それだけで常に筋トレ状態。そして、骨の歪みも治る。
肩こり腰痛が軽減されますね。
健常者でも猫背だと腹筋無くなりますから(笑)
2, 以前書いた感覚神経の維持などと同じで、ほんの僅かに常に意識をする。
初めは意識しよう!と意識しないといけませんが、
慣れてくると意識していることすら忘れます。

今回の事で筋肉の維持にもこれが有効なのがわかりました。

と。いうことを踏まえて。
今回の手のひら側面筋肉もそれで維持可能なのか?を、引き続きやってみようと思います。
すでに筋肉はとりもどしました。
麻痺筋肉は1度ついたことがあると戻りは早いようです。個人差はわかりません。だれか一緒にやりませんかー?(笑)

新しい事を覚えている?

昨日の日記の続き

ボール投げをしている時の彼の目表情を思い出しながら。

あの顔つきは、脳が新しい事を覚えている時の顔。

上手く言い表せるか自信があんまりないのですが。

麻痺側がなにか刺激をうけて脳がその刺激を受け、覚え始めた時ってすごく特殊な感覚になるんです。

健常者だったときには味わったことがないと思うのね。

多分よ?

自分の過去の動きの記憶と今麻痺になって初めてやる動きが繋がったって感じかな??

少し頭のがショートしたような?

今の覚醒しているのとは違う意識になるというか?

心ここに在らず?

だから、言葉数がすごく減る。

顔もほぼ無表情

目もどこをみているのか?今ここに居ないような虚ろ??な目になります。

( °_° )←こんな顔

 

私の場合は自分としては、頭に白いモヤがかかる感じ。

なにかの情報がビビビと頭に勝手に?はいってきて、脳全体を微弱電流がながれまくってパチパチいいそうな雰囲気( °_° )

脳の周りを線香花火がとんでいるような?

タンポポの綿毛でつつまれているような?

を足した感じ。

私にこれがおこると、その後、麻痺側の顔、頭皮が引き攣るような感覚になります。

見た目はわかりません。

 

NARUTOの白眼になってる感じ(笑)


f:id:komataroutan:20170804113728j:image

そして甘いものが異常にほしくなる。。

この感覚を数え切れないほど体感しました。

 

その後その時にやっていた動作はホントにできなかったの??っていうくらい出来て動くようになります。

 

多分文章では伝わりにくいと思います。

実際に見てくれるリハビリの先生たちでさえ、本当はできたんじゃないの??とか言ってくる人結構います。

 

筋肉がととのい、(しなやかさ、力、意識、バランスなど)あとはこの覚える感覚でかなり動きます。

集中力が必要ですが。

 

それでいっても川平法はとても効果があると思いました。

私の指の細かな動きしなやかさはこれの川平法のおかげです。

 

川平法ついでに。

最近川平法のようなマシーンがでてますね(・∀・)

あれはさらなる改善が必要なんじゃないかと思います。

多分装着する指の関節すべてにセンサーを付けて、筋緊張をしっかり常に把握できて、硬くなったときに自動で止まるなどなどの改善が必要だと思います。

そのへんができないのなら、あまり使わない方がよさげですね。

リハビリの先生にやってもらう方が安全と思いました。

ただ動かせばいい。のでは無いところが問題ですね(`・ω・´)

期待してたのになー…残念( °_° )

 

 

ボール投げ

今日の通所リハビリはボール投げをスタッフさんにつきあってもらいました

訪問リハでは、「うまく投げる」をしています。


つまり。
健康側が麻痺側に合わせて動く。
初のワンバウンド無しのボール投げ
でも今日は麻痺側が健康側においつくように意識をしました。

ボールを送り出す。

バスケットのパスのような感じかなー?

 

とても面白い。
麻痺側が速さになかなかついていけない。
ついていける時は腕がブルブルブルっと細かく振動する。
健康側ではぜったいならない振動(笑)

 

2日目
昨日のようにバスケパス。
昨日よりかなり慣れてきている。
腕の振動がない。


なので!
今日は少し距離を遠くしてみました。

腕が伸びきらない。
腕に昨日のようにブルブルブル細かい振動がでる。
腕の疲れが激しいので、ほどほどで終了w

 

バスケパスをする時は

初めはワンバウンドからならしていってからのバスケバス♪

手の小指側の筋肉がー

今日解った事。

私は左麻痺の進行型で発病して全く動かなくなってから数日後左手の小指だけ動くようになったんです。
看護師さんもリハの先生も主治医も、そこだけ血管の詰まりが通ったんだね。っていってたので、そこは健康側と同じに戻ったと思っていたんですよ(`・ω・´)
そしたら、今日そうではなかった??(ちょい疑問💧)らしい~

とても変な?事からこの事につながっていくんですがね💧

 

ちなみに小指は今も動きます。

なにが弱かったのかと言うと。
小指側から腕の外ライン?から脇の外ライン背中側までが弱い。

そこが弱いとなにに困るのか?
高齢者さんは多分困らないかなー💧
脚の屈伸運動、開脚屈伸運動などをする時、膝に手をついて止めて居られない💧

 

あとは、手首が小指側にあまり動かなかった💧

そういう動き普段しないもんね(`・ω・´)

見落としてたわ。。。

 

少し話がズレると、脇の引き締めが出来ないと、物を運ぶ時、手首を振る動作などのときにブレる
ここをしっかり使っていると脇の背中側の真ん中あたりが硬くなるのでラップの芯などでマッサージしてます(*´ω`*)

 

 

最近トータルの動きに疲れていた?ので出来ないことが見つかって気楽?になった~( °_° )

 

脳以外に問題ないなら。出来ないことには絶対理由があるからその根源から丁寧に治していけば必ず動くもん。

 

動かないっ!!!というけどさ。そんなもんだよ。

 

一足飛びにやろうとするから出来ないだけ。

そのへんはホントにリハビリの先生正確にみてあげてほしー(´。・д人)シクシク…

 

あとは、「動かない」って声に出して言ったり、本人が確信を持つと動かないね(笑)

 

今はまだむりだけど動くようになる!!っておもいつづけて自分の麻痺側が求めているリハビリをしていかないと(ヾノ・∀・`)ムリムリ

臨機応変に。

困った(´・ω・`)

最近。ずっと朝から29℃とかの日々がつづいていたけど突然朝26℃とかになったら脚の体温がおかしい。
さらに麻痺側がだるくなり、気力がうしなわれてきている。
今週は月曜以外リハビリをしていない。
通所は行っていない。

この気温によって今まで順調な事がその都度害される。
もう何度目だろう?

まるでうどん打ちのようにその日の気温湿度で熟成時間やら色々調整するかのようだ(笑)

と、言う事は自分の身体の専属職人にならなくちゃいけないという事ね(゜д゜)

一つの目標に到達コンプリートするとまた次のダンジョンがまっている。。。

しかもドンドン難易度があがってく。
固定する前にこの変な季節にやられている。

正直に言うと。
治そうと思うのを止めれば。
ある程度の所まで落ちるけど、それ以上は落ちない。
リハビリ自主リハをすることで、今でもどんどん良くなる。それは確信を持って言える。

でも、今私が次に進むべき内容は、今までにも増して集中力、気力、精神力が必要とされていて、とても疲れる。
手足が全く動かない時とはまた全然違う大変さ。

かと言って、ここで休憩していいものか?
休憩したら確実に今の状態の麻痺手脚は機能が落ちる。
そして、休憩をどのくらいするのか?にもよるけど、その後今の様に回復するだろうか???
それは誰にも解らない。
だから怖い。

リハビリが出来る期間は決まっているから、その間にできるだけ直したい。

でも、正直、今の麻痺の身体で1年生きてきているから、生きていけるという意味では不自由があっても生きていける。

妥協しそうになっている私でした(´・ω・`)

1番の問題は、今の自分と同じような人と巡り会えていない。
苦悩の共有や共に意見交換ができない。

ストイックになりすぎず、1番ベストな方法を模索する時の基準がない。

クマった😅

私がやってきた事(急性期、家族)

春休みということもあり、子供3人が生徒から学生になっていたおかげで、春休みものんびりとしていたおかげで、ほぼ毎日子供達はお見舞いにきてくれました。

 

お見舞いに来ては、明るくニコニコと接してくれて、麻痺した手脚をかわるがわる撫でたりマッサージしてくれました。

その時の手の温もりや愛情などももしかしたら、私の麻痺した手脚が、この子達のためにも動くようにならなくちゃ!って思って活性化したのかもしれません。

精神面では、確実にあの子たちの笑顔や温もりに支えられました。

 

これは急性期の話しではありませんが、

退院後、脚の人差し指だけどうしても動かなかったのですが、子供があしの裏をマッサージをしてくれている時に

「ここがなんか硬い」

と言って、人差し指の付け根の所を付け根から踵に向かってグッと何回か押したんです。

今までプロのマッサージさんにもそんな所マッサージされたことがない場所と力の角度。

そしたら、なんと。脚の人差し指が動きました。

訪問リハビリの先生がここをマッサージしてもらうといいよっと言ってた事を伝えると、学校やバイトから帰宅すると、やりたい事も沢山あるだろうに、かわるがわる手が空いた子が文句も言わずマッサージをしにきてくれました。

私がたまに泣き言を言うと、

「よくここまで頑張ったと思うよ。自分では頑張ってないっていうけど、信じられないくらい頑張ってるもん。自分がお母さんの立場ならここまではできん。」

と、言ってくれました。

こういう事も回復にはかなり大きなきっかけになっていたと思います。

 

良い子達に恵まれました。

手の指の動きがわるくなる~(; ꒪ㅿ꒪)

この所眠っている時親指と人差し指が曲がっていて目が覚める。
前のようにグーっとつよくにぎりこむほどではないけどあかんやつや(`・ω・´)

最近足のことに気をとられすぎて手のほうがおろそかになっているのがすぐに出る。
使い物にならないと言われる手脚というのは、動くといってもこういうリスクが伴うものなのかしら?
それとも、よく言う3年固定の3年目まで集中しつづける必要があるのかも?

「動かない手脚が動くようになる。」
で終わったー!
と思ったら、次は

「普通の生活でスムーズにつかえない!!」
が慣れてきて、これでほぼ行けるか!?
と思って脚に力入れ始めたら

「手の弱い所の動き、筋収縮かよ!!!!」
と、いっても、今ならまだすぐに元に戻るレベル。

駄菓子菓子

私が手のみ脚のみで自主トレをしてきているのは、その方が効率がいいから。集中するなら一箇所づつが物凄く治りが早いから。

ももう、それらは卒業したのでつぎは、
遂にというか、どんどんめんどくさくなっていく。
手への意識も忘れず、脚のへの意識もする。

ある意味異変にすぐ気がつくということは、手への自然な意識はできていると思うのね。
ただ、今までは24時間、手のみに意識がいくようにしていたけど、脚の筋肉への意識をするようになり、歩く時以外も常に脚のインナーマッスルへの意識を少しだけしているのが、今回の親指、人差し指への影響なんだろうね。

お陰様で脚のインナーマッスルは維持できており、足上げがさらに高くまであがるようになったのでさらになぜか強くなったようです。

つまり。

今後はこの意識の分散レベルを維持しつつ手脚がさらに自然に自由に変な動きがないように動き、持続し、疲れない、体温の維持、気温湿度に影響されない。などなどをしていくというのが課題になっていく事になりそう。
細かい事を言えばまだかなりあるけれども。

多分これが完成した時、リハビリが完全におわるのだろうな~