こまちの脳梗塞日記

穿通枝梗塞に2016年3月6日になり、(当時43才)日に日に動かなくなり、最後には手も足も動かなくなり左半身麻痺〜(・・;)。その世界では結構有名?な先生から「脚はある程度なおるかもしれないけど、運動神経無いから腕は諦めて、新聞とか読むときの押さえることとかに使ってね♪」と言われてからのリハビリ日記なうw

その後の親指やら

親指さんの「動き」だけならなんとか形になってきました。

 

が。

 

速さがたりぬ!

早く動かすと爪が画面に当たって反応しないし、長時間むり!!

そのうち分離してない動きになる^^;

 

疲れてくるのは肘付近と親指の指先、関節^^;

疲れの出かたが、もぞもぞくすぐったい?ような、痺れのような?変な感じw

 

そしたら休憩w

 

どのような練習をしているのかというと

前回見てイメージをしっかりと頭に焼き付けたので、その動きをよく思い出す。

健康な手で麻痺指をそのように無理のない範囲で動かしてみる。これを反復。

動きにくいところ違和感がある所はどのタイミングでそうなるのか?を観察。

それはどこからきている違和感なのか?痛みなのか?を手首から肘、手のひら、こう、側面全てを触って探り、ほぐす、伸ばす。

それを気が向いた時に1日数回やる。

それらをやっている時も動きの覚えたイメージを思い出しながら✨✨

 

肩の方も多少なりとも戻ってきたみたいで、

麻痺側を下にして寝る時に肩に三角筋クッションが入った感じ^^

今までは二の腕の筋肉だけで体重を支えていたふう?

 

どんなことをしていたのか?というと

1.健康な手で麻痺側の三角筋を撫でる。

撫でながら「ここの筋肉が三角筋」と思う。

痩せマッチョの三角筋画像で形位置を再確認。もしくは思い出す。

 

2.頭の上で麻痺側の手首を健康な手で握り

腕の位置が耳より後ろ側になるようにして健康な手で不可を少しかけて、麻痺腕で真横?に引っ張る。

普通だと引っ張って脇腹を伸ばす運動と同じ。でも、今回は脇腹伸ばさないで、真っ直ぐな姿勢で肩だけを動かす。

 

ポイントは耳より後ろに腕が行っていること。

背中の筋肉を使わないw

イメージとしては、「忍者が背中の刀を抜く」時の感じ。

あの位置がいいような気がします✨✨

 

足方面にも少し変化があったので(๑>؂<๑)

変な話ですが!腸腰筋をリアルに感じましま(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

今までリハの先生に教えて貰ってなんとなく場所はわかっていたのですが。感覚としては、鳥のササミについてる、白い筋が重い足を必死に持ち上げてる感じ。

今回はそのササミの筋が太くなって、骨盤のあたりに、扇状の筋肉の薄い膜???のようなものの動きが一瞬初めてわかりました^^;

今までとは全くちがう。

安定した筋力??なんというか、ササミの筋みたいなたよりないものではない、任せて安心!みたいな???(笑)

 

過去を少し振りかえる。

重いものを上半身に持つなり背負った時。

足は真っ直ぐ前にでた。

お尻の少し上の腰の筋肉の1部にピンポイントで力が入り、軽く腹筋にも力が入っていた。

それと同じ事が負荷なしで多少なりともできつつあるという雰囲気なのかな???

 

体を洗ってくれた娘が「麻痺側のお尻がタルタルだったのに固くなってるよ?」

と驚いて教えてくれたw

 

お伊勢さんに行った時、頑張ったからお尻のコリなのか!?

とか思いつつ(笑)

 

動きはかなりよくなりつつあります。

昨日は初めて装具無しで子供とスーパーに買い物に行きましたが、足すりませんでした♪

 

私ほぼ毎日ベットでゴロゴロ。ソファーでテレビ生活ですよ?

やっているのはイメトレ、撫でる、手で温める。くらい。

毎日300歩もあるけばいい方。

 

なんだかいいことずくめでしょ?

 

でも。そうでもないのです。

 

私は持久力が無いんです^^;

日によって落差が大きいんです。

動ける日はかなり動ける。

そうでない日は動けない。

体力がない。

そしてなによりいけないと思うのは、

 

外に全く出ない。

ここまで歩けるようになったのなら、本来は近所を5分くらいお散歩くらいするべきなのにね(`・ㅅ・´)

 

何故出歩かないのか?

 

それは。

未だにこの若さで脳卒中になったことを知らないご近所さんに会いたくないから(´・ω・`)

説明するのもめんどうだし、特に御年寄からの哀れな視線に耐えられない(´・_・`)

 

もう少し早く歩ける様になったら外に行こうと思いつつ、未だに家からでられないという情けない私なのです(´・ω・`)

 

おかげで体をは透き通るように真っ白( ̄▽ ̄;)

私ってこんなに色白だったのねw