こまちの脳梗塞日記

穿通枝梗塞に2016年3月6日になり、(当時43才)日に日に動かなくなり、最後には手も足も動かなくなり左半身麻痺〜(・・;)。その世界では結構有名?な先生から「脚はある程度なおるかもしれないけど、運動神経無いから腕は諦めて、新聞とか読むときの押さえることとかに使ってね♪」と言われてからのリハビリ日記なうw

センスらしい|ω・)

発病してまる3年筋緊張が入らなかった方は、今は四つん這いができるまでになりました。

それまでは、肘が折れてしまって四つん這いはできなかったんだって。

パーはむずかしてくても、グーは動きとしてできつつあります。


f:id:komataroutan:20180414132958j:image

本人が言うには握力は3ほどになってきたらしい。

 

この人の周りのOTさん達が言うには

全ての人に私のやり方が聴くとは言えない。

と、言われているらしーけど。

頭がしっかりしていればいいんじゃないかなー?と思ったり|ω・)

 

私も腕は全く動かないところからのスタートだから、

これができるなら、これができるはず。

とか、触ってみてこれだけ筋肉ついたならこれが出来るはず、もしくは、もうすぐ出来る。

というのが、すぐ分かる。

多分ベテランレベルのPT,OTさんも分かるはず。

でもきっと、確証が私ほどないんだろうなぁ。

私は自分の体験があるからね。

本人が

無理ですよーっといっても、本当に無理なのか?分かるし、なにがダメでできないのか?

も、画像の人に関してはすぐ分かる。

どこの筋肉に意識を1番するべきなのか?

この動きをする時、今まで気をつけてきたことを、一時的に気にしない。

 

(例えば、四つん這い)

の場合。

何故四つん這いをするのか?

綺麗な四つん這いをするためではない。

私が四つん這いをするように言う理由は。

肩甲骨周りの筋トレなのよ。

正直、1、2回数秒できればいい。

それだけの筋力をほんの少しだけでも今の自分に無理のない負荷をかけると、筋緊張が入りやすくなる。

この時の本人の集中力で、脳にもすごい刺激がいく。

必要なのは

それだけ。

当然、それができるようになったら、次は、手のひらもなるべく開いてつくようにしたい所だけど、

空中でパーが出来ないんだから、四つん這いでできるわけが無い。

このへんの判断をちゃんと本来は患者である本人が理解して出来ると本当に早い。

 

だいたい。

出来ない理由がある事をいくら頑張っても出来るわけない。

生まれて初めてスキーをする人に、上級者コースを滑ってみろというのと同じこと。

まだこのほうがまし。

身体能力は健常者なんだから、あとはその人の反射神経とセンスでなんとかしようと思えばなんとかなることもある。

 

リハビリはそうはいかない。

動かないものを動かすんだから。

無茶をすれば動くようになるということは、私の経験上ではない。

リハビリも無茶をすれば当然怪我しますからね( ̄▽ ̄;)

1番バカバカしいやつ。

 

たまに耳にする

患者のやる気があるからやらせる。

はいいんだけど、どこまでが無茶で

どこまでがその人の許容範囲なのか?をわからないで指導するPT。。。

最悪としか言いようがない。。。

 

ご愁傷様。。。