こまちの脳梗塞日記

穿通枝梗塞に2016年3月6日になり、(当時43才)日に日に動かなくなり、最後には手も足も動かなくなり左半身麻痺〜(・・;)。その世界では結構有名?な先生から「脚はある程度なおるかもしれないけど、運動神経無いから腕は諦めて、新聞とか読むときの押さえることとかに使ってね♪」と言われてからのリハビリ日記なうw

ぶん回し対策2(これがこまち流)

まぁ。肩が痛いのは困るけど、足に集中できるからそれはそれで良いか(・∀・)

 

と言うわけで、ぶん回しを治すことに集中。

教えてもらった座って足踏みも飽きてきたので(・ω・)

これはほんとにつまらんよねー^_^;

でも教えてもらったことは必ずやりますw

 

足踏みをしていたおかげで足の付け根のどの筋肉あたりか?が疲れとともに自分の足のどこにそれがあるか分かってきたので!

足でも手の時と同じように。

なんかもっと効率的なやり方ないかなー??

 

と(・∀・)

 

考える

 

※まだ考案したばかりで、リハビリの先生からOKもらえてないので真似する人はしばしお待ちくださいね(^_-)-☆

OKもらえたw

 

ベッドに座って足をもあげてみる。


f:id:komataroutan:20171024225039j:image

↑は健康足


f:id:komataroutan:20171024225107j:image

↑は麻痺足

歩くときは内反がでにくくなったけど、こういう動きのときはまだ内反がでる。


f:id:komataroutan:20171024225223j:image

↑最近足首で外側の動きができるようになったので、意識すると真っ直ぐぽくになる。

でも意識をして力がはいっているので足の指が開いている。

まだまだ練習が必要な証しだね^_^;

足はうでより長いから先に行くほど不安定さが^_^;

 

寝転んで足を上に持ち上げるとき、ぶん回し対策で使っている筋肉が使われていることが分かる。(疲労してるからすぐ分かる)

 

PTさんが麻痺が出て一番初めに言っていた、自主トレ。寝転んで足の裏をベッドに付けたまま足をスライドして△になるまでお尻近くにひざを立てる。(私の表現が下手すぎる(>_<)わかるかしら??

 

それのさらなるハードバージョンを思いつきました(▼∀▼)

 

今は寒い季節!

布団は大きい布団がベッドに用意してある。毛布も(ΦωΦ)

これらは日中は三つ折りにしてある。

これに足をつっこむ。

仰向けに寝転ぶ。

膝小僧あたりまで布団に埋める。

 

突っ込んだ足の向き角度を調節。

私の場合は先ほど書いたようにまだ筋肉が弱い所の動き?をするとき、内反が出る。

なのでその逆。足の甲が内反が出ないような布団の負荷をかけれる位置にする。 

 

そして、位置がちゃんとできたら。

麻痺足を真っ直ぐの状態で数センチ持ち上げるイメージで。多分はじめのうちは、膝の筋肉が足りなくて膝が曲がります。

おまけで膝上筋肉もつきます(・∀・)

 

※この時の注意点

 

ゆっくりやる。

123で上げて123で下ろすくらいの速さでやってます。

 

持ち上げるとき。

足の付け根の座ってあしぶみ練習して疲れた筋肉が使われているか?

 

下ろすとき

太ももの裏側の付け根からお尻、腰の一番下の筋肉がつかわれているか?

 

スネ

外側の足首を持ち上げる時に使う筋肉が使われているか。

私の場合は小指側がもちあがっているか?

 

※使われているか?わからない時はどうするのか?

 

麻痺側がまだか弱いので、5、6回持ち上げれば痛くなるか、だるくなるのですぐに解ります(・∀・)

 

ですが、布団の負荷が多すぎると(重すぎる)代償運動がでて腰をつかってしまうので、健康手で触ってチェック。

麻痺手がグーになったりしたら重すぎ(・_・;)

解らない時は、健康足で同じ動きをして腰付近を触ってチェック。

 

疲れたら休憩しながら、伸ばし運動がおおので膝を曲げる。ついでに、その膝を抱え込み、胸に引き寄せる。お尻、太ももうらが伸ばされてここいよい(*´ー`*)

さらにその膝を左足なら右胸に斜めに引き寄せる。

お尻、太ももうらの少し違う筋が伸ばされる。心地良い(*´ー`*)

 

ふくらはぎも疲れるので、正座ができるなら、正座をして自分の体重でふくらはぎの固さを伸ばす。もしくは、手で揉む、ラップの芯でマッサージ。アキレス腱のばし

 

これを繰り返す(・∀・)

 

いっぺんに3箇所の筋トレ!4箇所か?!

しかも、メチャクチャ大変ではない(▼∀▼)

 

大変に感じるのは負荷がおおきすぎるか、

足を無駄に高く上げすぎ。

 

回数を沢山。筋肉の使い方の正確さ、上げる、下げる時、どこの筋肉を使っているのか?

お尻側は、使うところが足の高さによって移動していることを意識。

 

自己満足でやるとしくじります。

やりすぎない。

とにかく麻痺した足はか弱く、持久力もない。丁寧に慎重に壊さないように!

 

終わったとはメンテナンスをしながら目をつむり、先ほどまでしていた動き、筋肉の動き使い方、角度を思い出す。

 

さて。

これで三倍の速さでよくなる予定(▼∀▼)フフフフ

 


f:id:komataroutan:20171024233002j:image

 これのよさそうな所は、重りが安定していて、失敗がなく、足を痛める可能性が低い。

足首に重りをつけてやると勢いがつきすぎるし、重さの微妙な調節ができない。^_^;

 

腕を治す時もこんな感じにやってました(゜∀゜)

 

さーて。

明日には肩が痛くなくなってるといいなー(*´ー`*)