こまちの脳梗塞日記

穿通枝梗塞に2016年3月6日になり、(当時43才)日に日に動かなくなり、最後には手も足も動かなくなり左半身麻痺〜(・・;)。その世界では結構有名?な先生から「脚はある程度なおるかもしれないけど、運動神経無いから腕は諦めて、新聞とか読むときの押さえることとかに使ってね♪」と言われてからのリハビリ日記なうw

腕から手を動かすには(硬)

発病してから色々な方々とお話をしてきて、なんで腕がうごかないのか?足が?

瞑想なり、座禅をすることが出来ない、ある程度に至るまで続けられない。

という方が大半を占めていることがわかりました。

本来は、これが出来て、自分の身体が内側を含めどうなっているのか?今の自分の麻痺の身体を動かすのには何をすればいいのか?

を自分自身で理解して、リハビリの先生からのアドバイスの元にリハビリに励めば、脳卒中による麻痺は(中度くらいは)全く動かないことはないと思う。高次脳機能障害などが強く出ている方もむずかしいかもしれない。

 

今までの経験からそれらがあまり出来なくても、どういう経路でやっていくのがいいのか?を、私なりの見解で紹介します(`・ω・´)

 

注意。

1.実際に脳卒中の麻痺でもないリハビリの先生達、家族には自分たちの本当の辛さ苦しみは分からない。

 

2.同じ脳卒中でも詰まった場所が私よりよかったんでしょ?

 

3.私には無理。向いてない。これだけ頑張ってやってみても出来ない。

(石の上にも3年といいますから、最低そのくらいは毎日やり続けてから言ってくださいね♪)

 

1に関しては、健常者が分かる方がおかしいでしょ。

ガンやら他の大病でも、本人や同じ病気の人にしか本当の辛さ、苦しみ、痛さなんて分かるわけないでしょ。

( ゚д゚)あんな感覚、痛み方、などなど今まで生きてきて同じようなものは一つも体験した事がない。

2、3、きっとそうですね。諦めてください。

 

軽度麻痺なら、リハビリ病院に入院している間に動くようになるでしょう。

中度麻痺なら努力が必要でしょう。

重度でも復活する人は復活するし、一生寝たきりの方もみえるようです。

この病気の麻痺だけは、他人に何とかして貰えるのは、限界があり、その限界までやって良くなるのはたいして高くないようです。

(私の理想が高すぎるのかもね?)

肝心なのは、自分自身。

どこまで自分は頑張るのか?何処で妥協するのか?は心のどこかに置いておきたいですね。

 

___________________________________

 

硬くなってしまう麻痺の場合。

 

兎にも角にも。

緊張を全力で抜く練習あるのみ!!!

ちょこっと動くからと言って、そのをもっと動くようにしよう!と、やると、さらに硬いところはより硬くなります。

 

動くところを動かす練習

 

関節などなどを柔らかくしていきたいので、痛た気持ちいいくらいのストレッチをひまな時に兎に角やる。

 

リラックスする。

 

何度も書きますが。

硬いものが柔らかくなるイメージを明確に作る。もしくは、画像、動画で見ながらやる。

呼吸にあわせて力を抜く練習もいいかも?

 

ポイントはもっと痛い所まで伸ばせば早く治ると思ってやると、逆効果。

苦痛に顔が歪むほどやらない。

とりあえず、子供時代は終わっているので

自分の能力を過信しない。

 

負荷をかけないで動かす練習

 

健康側の手を使ったり、机の上に乗せてやる。

 

ここで問題になるのは。

入院中の方は良し。

外にでて、生活していく時に家族が一緒に住んでいるのなら、無理をしない。

 

無理をしないと生活できないのなら、今の現状を受け入れ、自分でできる範囲の自主リハビリ、訓練、メンテナンスをしつつ、周りの物をいかに上手く使いこなしていくか?に切り替える方がいいのかもしれません。

 

無理をすると身体の緊張が高くなるので、硬い麻痺手足はより硬くなりますからね。

 

リラックスする時間、緊張をとる時間の方が長ければいいのかもしれませんが、難しいかもしれません。

 

硬くなる麻痺手足は動かないからやりようがないです。

兎にも角にも、硬さを取る。そこができて初めて次進む事ができるはずです。

 

筋緊張をほぼ完全にとるまでは、負荷のない動きの練習。

 

それと並行してやりたいのが、肩の高さの維持。

 

健康側の手で麻痺側の腕をお腹側に曲げて腕組みのような恰好にして健康側の手で麻痺側の肘から真上に持ち上げる。

 

自力でキープできるようになったら

 

常に意識してキープ。

鏡やガラスに映る自分の姿を気にする。

家族に注意してらう。

たまに健康側で腕を持ち上げて確認。

うつ伏せに寝転んでひじで上体をおこしてキープするまでいければ花丸♪

 

肩が固まらないように、寝転んだ時は、健康側で補助しながら、可動範囲で痛くない程度に動かす。

真上、頭の上、横、お腹側、など全て。

ひじの曲げ伸ばし

捻り

手首の動きなども1日数回はやる。

 

指の動きだけきにして↑を忘れてしまいがちなので注意ですよん(*´ω`*)

腕は

「しなやかに滑らかに」

動かしたいですからね♪

 

肩も酷い筋緊張があるひとは抜く練習かな?

 

 

 余談

よく、ボトックスで筋緊張とってリハビリがんばって数ヶ月でまた硬く戻るっていうあれ。

私はガチガチになったのは数日だったのですが、その時していたのは、

電気治療とイメージと、筋肉図の本、電気で伸ばされている時の腕の筋肉がどのように動いているのか?を目視、健康側の手で触る、などを覚えるまでずっとし続けました。

電気治療が終わったあとは頭がショートしたような感覚で、覚えたものを忘れない内にお昼寝しました。

 

ショートした時の感覚としては、頭の中が本当に真っ白になって、麻痺側の目はぼやけて何か見えているけど明確ではない感じ。

感電してたのかもね(笑)