こまちの脳梗塞日記

穿通枝梗塞に2016年3月6日になり、(当時43才)日に日に動かなくなり、最後には手も足も動かなくなり左半身麻痺〜(・・;)。その世界では結構有名?な先生から「脚はある程度なおるかもしれないけど、運動神経無いから腕は諦めて、新聞とか読むときの押さえることとかに使ってね♪」と言われてからのリハビリ日記なうw

自分の意思で手がひらいたら。

ここが手のリハビリの入口です♪

とにかく、ひまがあったらパーの練習。
やりすぎると手首から肘にかけての外側の筋肉が痛くなり、腫れますので、マッサージなどしてメンテナンスを忘れずに!痛くなりすぎて、
バーの練習が、できなくなるのが一番避けたいことになります。

ここまできたら、リハビリの先生と相談しながらやっていくといいと思います♪

グーになりやすい人、ダランと力が抜けやすい人様々なので、自分にあったリハビリに向かいましょう。

ここからは、個人個人の今まで生きてきた人生の経験値がものを言ってきます。
同じ動きのリハビリをするにしても、

過去に好きだった動きや、やりやすいイメージを明確に持つことで、やりやすさはかなり違ってきます。

多分私の回復が早い源はここです。

もちろん瞑想、座禅、集中力にさらに磨きをかけていきます。

___________________________________________
指の動きに関してコマコの、失敗?談(笑)

私は手の指は、グーになっていた方です。
まだ回復著しいバーゲンセールの時の話です。

第1話(笑)
パーの練習を沢山してだいぶ慣れた時に
「なにかを掴んでみたい」と思いたち、リハビリの先生に相談。
「てすりをつかんでもいいよ」
と言われ、アホな私は、力いっぱい手すりを握りました。
握った感触は「か弱いなぁ」。
そして。手が手すりから取れなくなりました[m:79]
その後またグーになりやすくなり、また初めからやり直しという…_| ̄|○

★ポイント★
少し良くなってきたからと言って、麻痺側を過信しては絶対ダメです!

第2話(笑)
パーがもどってきて、お手玉を掴んで離す練習をするようになり、薬やリップをつまむ事がほどほどできるようになった頃。
リップの蓋をあけるのに物凄く麻痺側の力がいりました。冷や汗なみに。
(平たくいうと、動くだけで、まだ力がほぼ無い状態だったんです)
そこで私はリハの先生に相談。
動くようになって一ヶ月くらいの頃だったかな?
「つまむのに、親指と人差し指の力をつけたい」
先生
「非常に難しい。まだ開くようになって、少し動きがでてきたばかり。ここでへたに指の力を入れる練習をするのは後々動かしずらさがでるかもしれない。かといって、必ず指の力が戻るともかぎらない。

人によって本当にちがうの。
肩周りだけ強くなって、手首から先が動かない。
コップを取るために腕はそこまで動いても手が掴めないみたいな?
手首から先だけ動いて肩周りがよわいまま。
膝や机の上に手をおいて手首から先だけ動く感じ。
両方うごくのに力がはいらなくて、空中で動かすだけ。
手を使うという意味では使えないね。
うーん。」

というお言葉。
私は1日1回だけ親指人差し指に力をいれるようにしました。

その結果。
現在。指の中で一番動かしにくいのが親指、2番目が人差し指。のこりはなんの問題もない。
ここまでになる、途中はこの2本は大活躍してきましたよ。

なんで、私が危険をしりつつ力を入れる練習をしたのか?
それは、リハビリの先生達からどこまでよくなるか本当にわからない。特にコマコさんは本来動くわけがなかったんだから。
今の状態でも信じられない。
と言われていたから、途中で回復がストップしたときの事を考えてやっていました。

リハビリをしてきて、ここだけが私が失敗したなぁ~と思う事です[m:79]

それでも、今だにできないことができるようになっていっているので、この不具合も時間がかかっても直せる確信があったりします(*´ω`*)

自分自身を知る。正確に知るということは、本当に重要なことだと思います。
1人で全てできていると思わず、リハビリの先生の意見にしっかり耳を傾けて少しのズレもないように修正しつつ、丁寧にリハビリ(反復動作など)をしていけば、必ず治ると思います♪

いつも書きますが、それは、1週間やそこらの話ではなく、数ヶ月、数年やり続けてこそなんじゃないのかな?と思います♪